シクロクロスのフレーム選択、カーボンかクロモリか

f:id:keroringo:20160404091339j:image
ロードでは少し機材に詳しく、はじめてシクロクロスの会場にきたあなたは参加者の自転車をみわたして何と思っただろうか。

自分の知らないメーカーの自転車が多い。細身の自転車も多い。白いタイヤは汚れ目立ちそうだな。リアディレーラだけ廉価なSORA⁉︎

ロードで知ったブランドのフレームやパーツをみつけることももちろんあるが総じて、参加者が自分だけのこだわりの自転車を用意している印象を受けないだろうか。

トップカテゴリでも細身のクロモリ(鉄)の自転車にまたがる出場者はポツポツいて、そのこだわりと実力に、初心者ももしかしてクロモリもありなんだろうかと選択肢がひろがりまくるという、夢というか、機材選択の迷いが生じることもあるだろう。

初心者はクロモリがいいか、カーボンがいいか。カーボンは落車したら壊れるんじゃないかといろいろと心配になるらしい。

落車したとしても乗り手の身体が先に落ちるし、ハンドルバーがある都合、フレームが直接地面にたたきつけられることは、ほとんどない。

カーボンが壊れるときは、クロモリも同じく凹む、もしくは壊れるときだ。

いやいや、ちょっと重くてもクロモリはしなやかで路面追従性が高いらしいし。カーボンはどうなのか。もんもんもんもんもんもん。

走力が十分ではない初心者が迷うべきは素材選択ではない。必要なのは軽さだ。

降車して自転車を担いで階段をのぼったり障害物をとびこえたりする場面は必ずやってくる。重い自転車はとにかくここで消耗する。ひょいひょいと軽快に駆け上がるライバルに食らいついたとしても、消耗の差が違ってくる。

消耗すれば乗車後にも影響してしまう。だから、とにかく軽く。とにかく。

シクロクロスをはじめたばかりのころの私も、総重量10kgもあるクロモリの自転車に乗ってレースに挑んだことがある(冒頭の写真)。そのときは障害物をクリアするたびに泣きがはいった。

クロモリのオーダーフレームに財を注ぎ、カーボンフォークにカーボンホイールをはかせ、超軽量な自転車を目指すのもいいだろう。それはきっと超こだわりの世界。

そこまでのこだわりはなく、ひとまずレースに出場し成績を伸ばしたいと願い、クロモリかカーボンかでただ迷っているとしたら手っ取り早いのはカーボンのフレームを使うことだ。

最近は軽くてしなやかなアルミフレームもでてきたらしいし、いろいろ例外はあるけどね。

写真・しかまさん(Team CUORE)