Ritchey SwissCrossでStarlight Crossに出場するその心は? ペコからのお願いも必読

Photo by Yuichi Nakamura

Photo by momiko

自転車を腕で持ち上げる&担ぐことがあるシクロクロスのレースにおいて「機材の軽さは正義でしかない。機材の重さは悪である」と言ってはばからなかった私が、お遊び用と割り切って買ったはずの、どちらかというと重い自転車であるリッチー・スイスクロス(Ritchey SwissCross)でレースに出場するとは、どんな心境の変化があったのでしょう。

リッチーはとにかく見た目がかっこいいんですよね。前時代的ではある細身のクロモリフレームの自転車で、最新鋭のカーボンフレームにまたがる猛者たちに挑むとしたらスタイルとしてのかっこよさも生まれます。

部屋にかかったリッチーを眺めていると、レースでも乗りこなす妄想がじわじわと膨らんできます。正装である青いチームジャージをまとい、赤いリッチーに乗る自分を感じたいと。

その妄想を現実にするにはまず、お遊び用のリッチーを戦闘機に仕立てる必要があります。“後ろ乗り”気味に感じていたポジションを矯正するため、セットバックのシートポストをストレートに変更します。これにより2センチ前へ。

もちろん軽さは正義ですから、シートポストにも軽さを求め、軽量化を極めたトムソンのマスターピースを選びました。ステムはトムソンと同じような切削加工がされているモートップの選択で全体の雰囲気を整えます。ハンドルバーは使い慣れ手になじんだDEDAをそのまま使います。

ホイールはシマノアルテグラ、タイヤはIRCのチューブレスと足まわりはこれまでと変わりありません。

レースのない日曜日の小貝川の常設コースにこのリッチーを持ち込み、TeamTAMAGAWAの金子さんと走ってみることでレース機材としての相性を確かめます。

自分より巧いレーサーに遅れず走ることが、機材への信頼をアップさせます。さらに別の日にもまた小貝川に出向き、複数人で走ってレース機材として不足がないか、じっくりと時間をかけて見極めます。

Photo by Keiji Kaneko

やはり重さを考えると、担ぎの多いコースでは不利を感じそうでしたが、乗りやすさの面では納得できるとところまで詰め切れました。

ブレーキケーブルの取り回しも詰めたポジションに合わせてイル・クオーレの杉山店長に調整していただき仕上げは完璧です。

Photo by momiko

そしてそのリッチーとともに幕張で開催されたStarlight Crossに出場しました。初レースで良いイメージを持ちたいので、グッドコンディションのコースにグッドコンディションの機材で、満を持しての登場です。

スタート位置は4列目でスタートの混沌から前に出られず、そのままの順位を維持してゴールまでというレース展開(21位/41人出場)になりましたが、ほらね、写真の通り、いいでしょリッチー。

レース中の表情も滅多にないほど生き生きとしています。いいと思って使うと道具もそれに応えてくれるもの。少しくらい重くても、かっこいいと思える機材に乗りましょう。それでいいのです。

Photo by Yuichi Nakamura

Photo by Kouji Okamoto

Photo by Mario(KYOTO)

それにしても今年のStarlight Crossはコースも良かったなぁ。杭を打っては微調整、杭を抜いては微調整、コース作成に時間をかけた絶妙なさじ加減を感じました。

ナイトレースといういつもと違う雰囲気、MCアリーによるスタートコール。名前をコールされ照れくさく手をあげると拍手や声援の波が押し寄せてきます。こんなにも心躍る非日常がありますか。

Photo by @THM_photo

最高のコースと最高の演出でこれまで出場してきたレースのなかで一番かな。リッチーとの良い思い出がひとつできました。

さて! ここからが本題です!

会場でペコをなでなでしてくれる皆様。ペコをあなたの愛犬と言うチャンスです。ペコが欲しいものはこちらになります。ポチポチするだけで商品がペコのもとまで届いてしまうAmazonのナイスな仕組み。

・ペコの欲しいものリスト https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/673M2640BJBB/ref=cm_sw_r_oth_ip_wl_o_By0hybJZ1XFVV

明日のペコをつくるのはあなた。元気にまた会えるように、ペコも真顔でお待ちしていますよ(¬_¬)