自転車で川の斜面を走ることは違法行為か

自転車で川の法面(切土や盛土により作られる人工的な斜面のこと、のりめんと読む)を走る行為に違法性があるかどうか。あなたはズバリ答えられますか。

 

この問いかけは「川の法面を走るのは河川法で禁止ですよ」という声を聞いたことに端を発します。この声を聞き、私もそのうち逮捕されるかもしれないと不安になりました。

 

河川法を知らずして、河川法を語るべからず。感情論は抜きにして、河川法を読むところからはじめます。

 

河川法は昭和39年に定められ、平成になっても改定されています。誰にでも理解できる平易な言葉で書かれたものです。

 

ズバリ結論を急いでしまいますが、自転車で河川敷の斜面を走ることについての制限は河川法にはありませんでした。自転車で法面を走ることは河川法では禁止されていません。

 

河川法では、川の水の流れを変える行為や川の流量を変えるような行為は禁止・制限されています。掘削、盛土、土地の形状を変更する場合には河川管理者の許可を受けなくてはなりません。これらに「自転車で法面を走る」ことが該当するか考えてみてください。私は該当しないと考えます。

 

法面を犬と一緒に散歩する。子供がダンボールをそりにして法面を滑り降りる。法面で男女が愛を語らう、愛を確かめ合う。これらも該当しないと考えます。ただし、川の流れに影響がでてしまうほどに地面が削れてしまいそうな激しい愛の確認行為を行う場合は、河川管理者の許可を受けなくてはなりません。

 

河川法では自転車に乗っているかどうかは関係ないのです。ただ掘削、盛土、土地の形状を変更するかしないかを問われているだけです。

 

念のため、河川法を引用してこのブログエントリーの〆とします。第百九条は第二十九条を守らなかった場合の罰則について書かれています。

 

引用元(電子政府の総合窓口e-Gov))

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=339AC0000000167&openerCode=1

 

以下引用

 

第二十七条 河川区域内の土地において土地の掘削、盛土若しくは切土その他土地の形状を変更する行為(前条第一項の許可に係る行為のためにするものを除く。)又は竹木の栽植若しくは伐採をしようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。

 

第二十九条 第二十三条から前条までに規定するものを除くほか、河川の流水の方向、清潔、流量、幅員又は深浅等について、河川管理上支障を及ぼすおそれのある行為については、政令で、これを禁止し、若しくは制限し、又は河川管理者の許可を受けさせることができる。

 

第百九条 第二十八条又は第二十九条第一項若しくは第二項の規定に基づく政令又は都道府県若しくは指定都市の条例には、必要な罰則を設けることができる。

2 前項の罰則は、政令にあつては六月以下の懲役、三十万円以下の罰金、拘留又は科料、条例にあつては三月以下の懲役、二十万円以下の罰金、拘留又は科料とする。

宇都宮シクロクロス2017

今週は風邪なのか体調を壊してしまい、のど飴を主食にして生きておりました。それでも今日の宇都宮シクロクロスは密かに昇格を狙っていました。が、結果はお話にならず。35人出走で23位でした。

この日は別の会場でもシクロクロスのイベントがあり、男は「宇都宮は層が薄い」と申してお(以下省略

f:id:keroringo:20171207232755j:image

写真・FABtroni+camera

体調不良だったことはさておき、自転車を押し坂を駆け上がるのが不得手なのをこのレースで再認識しました。それまでどんなに元気でも自転車を押した瞬間、エネルギーゲージの青ランプが赤ランプになってしまいます。

f:id:keroringo:20171207232921j:image

写真・FABtroni+camera

この押しのセクションが憂鬱で憂鬱で1周を終えただけで棄権も頭によぎりました。3周目からはここの押しを担ぎに変更したことで多少はラクになったようで、強豪ひしめくジュニア選手たちと同一周回でゴールまでたどり着きました。

f:id:keroringo:20171208094420j:image

写真・FABtroni+camera

降りる、押す、担ぐの割り切った選択。泥に足をすくわれないようなシューズの準備。泥区間で落車しないだけの慎重な走り方を捨てた加速のための大胆な踏み込み。挑戦するメンタル。何もかもが足りていませんでした。

f:id:keroringo:20171208104623j:image

写真・石川省吾さん

f:id:keroringo:20171208104728j:image

写真・TeamCUORE 亘さん

ゴール後は喉がパンパンになり呼吸困難に。苦しみながら、ひとり駐車場へ戻ります。「咳をして腹筋痙攣、四十路かな」詠み人知らず。

いや、年齢をいいわけにしてたらダメなんです。昨日の疲れが寝ても取れず、疲れをとるほど休んでみれば筋肉は細る。もはや空気を吸うだけで太る。そんな年齢ではあります。だからこそ、老いも若きも参加しているこのレースに勝てたとしたら、どんなに素晴らしいでしょう。と思うわけです。

f:id:keroringo:20171209171101j:image

写真・齊藤高史さん

野辺山スーパークロス2017(野辺山シクロクロス)

f:id:keroringo:20171127091701j:image

写真・ひかるおじさん

脚力で相手より先に進路にはいり、その結果ボディーコンタクトが生まれる。シクロクロスらしい戦いだと思うし「バチバチとやってやろうじゃないかライバルよ」と思える。

それと似て否なるものとして、相手にとっての死角、斜め後方あたりからボディーコンタクトをしかけ、場合によってはハンドルにハンドルをぶつけバランスを崩させ、相手を落車させてでも抜いていくスタイルがある。

こんな人はすぐ次のコーナーで滑って落車したりすることは良くあることで、近くにいると危なっかしく、その人が蓋になってしまい正直イライラしてくる。

そんなときは私もハートフルでピースプルなシクロクロスを夢見るシクロクロッサーではいられず「おい!」と声が出てしまう。

こっちも致命的な怪我をさせられたわけでもなければ、プロレス的なお声がけと言ったところではあるが、こじあけられ蓋をされても「焦らず行こう!」と余裕しゃくしゃくな選手もいて濡れる。そう私も小物なのだ。

f:id:keroringo:20171127091603j:image

写真・井上さん

ゼッケンナンバー272。78人がスタートラインに並び、最後列からひとつ前に私。

ほぼ最後尾で、気負いもなく淡々と前を狙っていくつもりでいたが、スタート直後にディレーラ(変速機)に後ろの人の前輪ホイールが絡んできて完全停止してしまう。oops! なんてことだ。

f:id:keroringo:20171128234643j:image

写真・晴美さん

数秒のことながら、前方の大集団はあっという間に遠く小さくなっていく。いつもなら腐って投げやりになるところ、並んだときから終わってるようなもんだったからと思い直して前を目指した。

 f:id:keroringo:20171127091928j:image

写真・吉原さん

集団は細くなるコースの渋滞でつまっていた。ここからプロレス的な「おい!」や「焦らず行こう!」もあったりなかったり、泥区間でディレーラが鳴くたびに、スタート直後の絡みで曲がってしまったのだろうかと思ったり、シケイン(バリア)前で左足がペダルから外れて転けたり。

f:id:keroringo:20171127092248j:image

写真・おぐーさん

 f:id:keroringo:20171127092134j:image

写真・佐々木さん

順位の変動がなくなってきた中盤以降は、踏まなくてはいけないところで脚をゆるめてしまう。舗装路の坂から泥区間の入り口までは踏み倒す必要があった。

「またクソみたいな走りをしてしまった。こんなんじゃ残留も決めていないのでは」と後悔のゴール。

今日も「あさか、あさか」と応援ありがとうございました。あんなにも応援してもらっているのに、期待感が生まれる走りで応えられず申し訳ない。輝くことが一瞬でもあれば。

次戦は宇都宮。やっぱり野辺山は何もかもの相性が悪い場所だったが41位でとりあえずのC2残留を決めていた。

f:id:keroringo:20171128234841j:image

f:id:keroringo:20171128234913j:image

f:id:keroringo:20171128234919j:image

写真(シケイン前で左足がペダルから外れてしまった)・晴美さん

もともと宇都宮で勝負するつもりでもあった。そのためのトレーニングはしてきた。自分でも自分に期待している。焦らず行こうぜ!

 f:id:keroringo:20171127092331j:image

f:id:keroringo:20171127091416j:image

ROTOR Q-ringsシクロクロスに合う設定は?

f:id:keroringo:20171114211325j:image

先日の小貝川の練習にて。またまたグエルチョッティとリッチースイスクロスの乗り比べ。今回は加速のチェック。楕円ギア38Tのグエルチョッティ、真円ノーマルクランクのリッチー。

 f:id:keroringo:20171114211519j:image

グエルチョッティで周回を重ねて、疲れた身体でリッチーに乗り換え。加速の気持ち良さ、ダンシングでの加速はリッチーのほうが上に思えた。ギアがかかってフレームがしなり、推進力に変わる感じ。

うーん。グエルチョッティの楕円ギアのセッティング次第で踏み味が違ってくるだろうか、もしかしたらリッチーに近づけられるかもと帰宅後これまで最大トルクを感じる位置が4時の位置だったOCP1をもう少し手前に感じる2に変更した。

OCP2は後ろ乗りに向くという。どちらかといえばシクロクロスは前乗りではない。さてどうか。

f:id:keroringo:20171114213727j:image

で、ローラーでタバタプロトコルをした結果、使ってない筋肉がパンパンに。うぬ、まだわからない。

写真は齊藤高史さん、いつもありがとうございます! 練習を撮ってもらえるなんて贅沢すぎます。アイウェアがややダサいのを確認できました! ジャージダボダボ、ヒゲもインチキくさい。

スターライト幕張2017

スタート位置は、前に並んだマスターズの2列と同時スタートで6列目。スタート直後にコース幅が狭くなるコースレイアウトで渋滞は必至だ。

ハマらずに抜ける前目か、巻き込まれる後ろ目かで天地の差が生まれるこのコースレイアウトは個人的には良いとは思えない。それもこれもUCI公認なのだからハマらず抜ける天への道を狙って行くしかないでしょう。いざ。

f:id:keroringo:20171104190303j:image

写真:かちかち氏

やはりスタートは混迷を極めたが、天国行き最終便、最後のパッセンジャーという位置で抜けだすことに成功した。後ろは地獄であろう。見よ! 最後尾で止まり立ち尽くすだけの出場者を! 実に良いコースだよ(¬_¬)

さらにいつも一桁の順位でおさめてくるag氏を抜き「ダメだな」とつぶやかせることにも成功する(のちに本人はこのつぶやきを幻聴だろと完全否定)。

しかしその直後、ひとつめの深い水たまりで前輪をパンクさせてしまう。前輪がブリブリと啼きコントロール不能に。

最後のパッセンジャーはあっさりと本当の地獄へと堕ちたのだった。これがUCIも認めたコースで下された私への最後の審判である。

パンク後は皆楽しそうで何より。ag氏の「パンクドンマイ」うるさいわ、くそー。

f:id:keroringo:20171104185649j:image

写真:岡元さん

f:id:keroringo:20171104185849j:image

写真:倉持さん

f:id:keroringo:20171107204353j:plain

写真:齊藤高史さん

全員に抜かれ、1周だけしてDNFを宣言。そそくさと普段着に着替えて、タベルナ エスキーナでカレータイム。

「いつかはカレー屋出店を!」と夢見る私。タベルナ エスキーナの女性に「カレーはつくって持ってくるんですか?どれくらいの量つくるんですか?」と質問したが、その女性は臨時でお手伝いをしていたフォトグラファーの田中苑子さんであった。

家に帰ってそれを知り、ひとり赤面。みたことのある顔だなぁとは思っていたんだ。カメラがないとわからなかった。なんとなくうまいこと話を合わせてくれた田中さんは良い人だ。UCIも認めたスターライト幕張よ、そういうことだぞ。

 

前橋シクロクロス2017 第1戦

前橋シクロクロスに参戦してきたんですが、楽しかった思い出がブログ更新を遅らせてしまうこともあるという、まれな一戦になりました。

楽しかった要素を頭に思い浮かべて「前橋シクロクロスここが最高」を箇条書きにしようなんて思っていたら、こんなにも遅筆に。

スタート位置は後ろから数えたほうがはやい後方から。スタートから直線ではありますが、路面に凸凹があり、すぐに右の階段へ駆け上がるコースレイアウトなので無理をしたら落車がありそうだと思っておりました。

f:id:keroringo:20171101093928j:image

写真:aliokaさん

C2の皆さんはそこそこのテクニックを持ち、かつ安全第一の人が多くスタートでの落車はあまりないのですが、普段から危なっかしい選手がいたらそのラインに並ばないようにします。

今日はわずかながら落車しそうな気配がありまして、その気配のする右を避け、左に並びました。これが的中し、やはり右側で落車です。

左に並んだ私はするすると抜け出し、1周終了時点で6位。なんとなんといつ昇格してもおかしくない実力を持つ葛飾の三味線奏者ベンベンベンも抜き、前に出てしまいます。「今日のあさかはキレがあった」とベンベンベンもレース後にコメントしております。

心拍にも余裕があったのですが、あまりにも調子が良くスピードが出すぎてしまいました。2周目のパンプトラックで吹き飛びコースアウトしてしまいます。

ひとたびコースアウトしてしまうと、ギアが重いほうにかかったままで、リスタートに時間がかかってしまいました。もちろんここで抜かれます。

レース中だというのに 「パンプトラックで吹き飛んだわー」と観戦している知り合いに状況報告ができるほどのあきらめ具合で結果は66.666%ゴールの小数点以下切り捨ての残留基準ぎりぎり66%順位!  後で気がつきましたが、ゼッケンも66でした。そう、C2のミスター66%こと私は「残留したけりゃ俺を抜け!」と下位に言い放つのです。

終わりに、ブログ更新が遅れてしまった要因でもある「前橋シクロクロスここが最高」箇条書き、これで〆ておきます。

 

・エントリーフィーがお手頃

・駐車場からコースまでが近い

・仮設トイレが必要十分にあり並ばない

・運営者の若さが良い意味で溢れてる

・要はフレッシュフレッシュ!

・コース中央に芝の広場があり、欧州競馬のパドックのような優雅さがある

・これによりシクロクロスブルジョワな遊びに思えなくもない

・コースレイアウトが適度によい

・特に高速で駆け抜けやすいシケインは実力の差が出てよい

・カレーの出店がある

茨城シクロクロス 取手ステージ 2017

f:id:keroringo:20171012163539j:image

photo by FABtroni+cameraさん

今年は脚力よりもテクニックの向上を重視してシーズンインまで準備してきました。弱点を見つけて修正するために、上位カテゴリのみなさんに混ざっての練習にも積極的に参加しました。

シクロクロスの乗り方を試行錯誤、自転車と向き合ってきました。周回コースでラップタイムをとりながらスムーズに走ることを意識し、ポジションを修正することもありました。

次第に自転車が主張せず、使い慣れた道具として存在感を失い透明になっていくのを感じていました。

そして2017年の自身の開幕戦となった茨城シクロクロス 取手ステージ(カテゴリ2)は38/60位でした。

複数回の練習でしっくりときていたグエルチョッティを相棒に選んでの「今季最高の仕上がり(他者評価)」も、やはり最後尾スタートで上位に食い込むほどの脚はありませんでした。

f:id:keroringo:20171012190850j:image

photo by tannenbaumさん

f:id:keroringo:20171012163552j:image

photo by tannenbaumさん

f:id:keroringo:20171012164534j:image

photo by MilePostRacing Shimizuさん

f:id:keroringo:20171012191330j:image

photo by hal_blueさん

走っていても自分がどのあたりの順位にいるのかわからず、そろそろ中位くらいかと思ったころに、脚を緩めてしまったこと、相手が絶望するくらいの圧倒的スピード差をつけて抜かなかったことにより「このオレがあさかより遅いはずがない」と数人のライバルの息を吹き返させてしまったことが反省点です。

f:id:keroringo:20171012163604j:image

photo by FABtroni+cameraさん

そもそも最後尾スタートであることから目標を中位にしていたことも問題ではあります。それが冷静な自己分析ではあっても、本番で突き抜けるための限界を超える走りはできないでしょう。

f:id:keroringo:20171012191033j:image

photo by FABtroni+cameraさん

f:id:keroringo:20171012191103j:image

 photo by tannenbaumさん

応援と写真撮影ありがとうございました。写真をみると必死さが足りないのがハッキリわかりますね。こんな表情ではダメダメ、ダーメ。心拍数を確認してみても随分と余裕が。あーダメ、ダメ。

f:id:keroringo:20171013081549j:image

さて、次戦は群馬シクロクロスです。初めての会場で楽しみにしています。